2017年8月23日水曜日

気づいたら違和感しかない

昨年の初夏、箱根ターンパイクで撮影した1枚。早朝で空気も澄んでいて、遠くまで見渡せますね。遠くには富士山?らしきお姿も。愛車Ninja400もピカピカ。早朝のソロツーリングというのはいいですね。贅沢の極み。
さて、この写真で何か気づくことはありませんか?

ヒント:普段目にしているのと全く違うカラー

答え:ガードレールが黒

山口県のガードレールがオレンジだとか黄色だというのは割とよく知られた話だと思う。
ガードレールのレギュレーションは割とゆるくて、特にカラーに関してはガードレールだということがわかれば、環境に配慮した色も可能です。
しかし黒。これ、昼間だからいいけど夜間はどうなのだろうか。実は何か光るようなフレーク塗装がされていたりするのだろうか。

確かに黒以外だと難しそうではある。グレーだと却って目立ちそうだし、じゃあ青とか緑かというと、それも悪目立ちしそう。しかし黒か・・・迷った挙句の蛮行か英断か。


0 件のコメント:

コメントを投稿

わからないことがわからないことがわからない(無限ループ)

人がわかっているというレベルを知ることはできない(答えが一つしかない、あるいは選択肢が少ない場合はそれを答えられたことでその設定レベルにあるということがわかるが)。 同じく、自分がわかっている(あるいはわかっていない)というレベルを人にわからせることもできない。逆もまた真なり。...